Blog

home > Blog

弦楽器について2024.09.24

みなさん、こんにちは
夏の暑さが続いていましたが最近はとても涼しく、夜風が気持ちいいですね

18時頃にはすっかり空も暗くねりとうとう夏の終わりを感じます
私は夏より冬の方が好きですが皆さんは夏は好きですか?
太陽が早く沈むと1日があっという間に感じますね

さて!今回は【弦楽器】についてご紹介します♬
弦楽器と言っても幅広く存在します。

ヴァイオリンやチェロなどオーケストラで使用されている楽器、ギターや箏・三味線なども弦楽器の仲間です

その中でも今回は『ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス』についてのご説明です🌟

 

ヴァイオリンとは?
弓で弦をこすって音を出す擦弦楽器の一種です。
弦楽器の中でも明るく華やかで、ロマンティックな音色から荒々しい音色まで幅広く音楽を奏ことが出来ます。
楽器には4本の弦が付けられており、「G」「D」「A」「E」にチューニングされています。

ヴィオラとは?
西洋の弦楽器でオーケストラでは中音域を担当している楽器です。
ヴァイオリンと形は似ていますがサイズが少し大きく、チェロよりも小さいのが特徴です。
音色が独特で憂いのあるサウンドが特徴的です。
ヴァイオリンに比べて長くソロで演奏されることがありませんでしたが、近代以降は独奏曲も増えました。

チェロとは?
ヴァイオリンやヴィオラと構造が似ており、低音を出すために使用される楽器です。
音域は広く、表現力がとても豊かで深く、つやのある音色が特徴です。
演奏方法は楽器を立てて椅子に座り、奏者の両ひざの間にはさんで演奏します。
楽器のサイズが大きいことから、ヴァイオリンやヴィオラのように肩に担いでの演奏が出来ない為、代わりにエンドピンと呼ばれるチェロの底から伸びる棒のようなパーツで接地し演奏します。

コントラバスとは?
弦楽器の中でも最も大きな楽器で、低音域を演奏する楽器です。
オーケストラや吹奏楽で使用されており、音楽全体を支える役割を担っています。
太く、低い音が特徴です。サイズは全長約170~200cm、胴回りが約50cmもあり演奏スタイルは基本的に立って演奏します。
コントラバスは、クラッシックやポップス、ロック、カントリーなど様々なジャンルで用いられています。
また、様々な別名で呼ばれており、「バス」「ベース」「ダブルベース」「ウッドベース」などがあります。

今回ご紹介したヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスですが、なんと!!!
全てカノンミュージックスクールでレッスンが可能です👏

その他の弦楽器、ギター・箏・三味線などもカノンミュージックスクールでは生徒様を募集しております👏

皆さんはどの楽器をやってみたいですか?

無料体験レッスンも受け付けていますので気になってくださいましたら
是非お問い合わせください