アンサンブル曲目発表!2025.03.28
こんにちは(^^♪
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
今日は2025年の小・大アンサンブルの曲目を発表したいと思います。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
Vn アンサンブル …Summer
弦楽アンサンブル …新世界
子供 Vn アンサンブル …きらきら星変奏曲全パターン、山の音楽家
Vc アンサンブル …スーパーマリオブラザーズテーマ
金管アンサンブル …千と千尋の神隠しメドレー
フルートアンサンブル …ホールニューワールド
声楽アンサンブル …オペラ“魔笛”より抜粋曲
サックスアンサンブル …マツケンサンバ
ユーフォニアムアンサンブル …行進曲「威風堂々」第 1 番
大アンサンブル ①We Are Confidence Man ②宝島
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
今年はガラッと曲の印象が変わったアンサンブルもあります(^^♪
そして大アンサンブルは2曲やらせていただきます。
毎年出演している方も、少し気になっていた方も
秋から練習が始まりますので出演ご検討ください!!
楽譜はまた5月頃より生徒様にお渡しが出来るかと思います。
【サックスは夏頃、配布予定】
秋ごろまでは個人レッスンで練習していただき、
10月頃より金山音楽プラザ又は第4レッスン室で練習が始まります
12月が本番となります
もちろん練習にだけ参加する事も可能です!
【見学は無料となります】
気になっている方は事務や担当講師までご相談ください
生憎のお天気ですが、今日もよい一日になりますように
GWと鶴舞公園のお知らせ2025.03.24
こんにちは事務の廣です
カノンミュージックスクールのゴールデンウィーク休みは 5/3(土)〜5(月)いただいておりますm(__)m
この間ご予約やお問い合わせのお返事できません
振替、他コース、レンタルは上記日程以外でしたらご予約承っておりますので一度お問い合わせください!
また固定コースの方は4/29(火)~5/6(火)がお休みです
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
—-
—-
—-
—-
—-
—-
—-
—-
ようやく春らしい日が増えて来てお花見で鶴舞公園も賑わいますね
桜の場所やイベント情報がでておりまので こちらもよろしければご覧ください(^^♪
https://tsurumapark.info/news/1338/
嬉しい季節なのですが 普段停められる駐車場が満車!!なんてことが増えてきます
高架沿いの路上駐車もほぼ満車になりますので
お車でお越しの際は余裕を持ってお越しください♪
また教室の駐車場は4台しかありませんので
送迎時の長時間の滞在やレッスン時間外での駐車はご遠慮くださいね
それでは本日も教室でお待ちしております
スタジオレンタル2025.03.19
こんにちは(*^^*)事務の中村です。
今日は名古屋市内の小学校の卒業式ですね。
旅立ちと別れの季節…ちょっぴりさみしくなる時期ですが
子どもの頃、人に「別れがあるから、出逢いがある!」言われたことがあります。
その時は小さくて人とお別れしたことの感情だけがあふれ、
その意味がわかりませんでしたが、人生半分以上過ごしてくると、
人はたくさんの出逢いと別れを経験し今の自分がいるんだな~と感じるようになりました。
風が強くまだ春を感じにくいですが、春にむけてみなさんもいい出逢いがあるといいですね。
さて、時折、暖かい日も多くなってきたからかスクールの方ではスタジオレンタルをされる方が増えてきました。
ご利用ありがとうございます。 
今回は何度かお伝えしておりますがスタジオレンタルについてご紹介します
カノンミュージックスクールではレッスンの入っていない時間でレッスン室を借りることが出来る“スタジオレンタル”をしております。
在籍の生徒様でなくても、お気軽にお部屋をレンタルする事ができます。
中でも人気のお部屋は・・・平日16時までなら30分440円から、借りられる第3レッスン室!!
お部屋は少し狭いですが黙々と楽器に向き合って集中して個人練習をするには最適です。
その他にもドラムのあるお部屋やShigeru Kawaiグランドピアノを
備えたお部屋など用途や人数によってスタジオをお選びいただけます。(時間・部屋により値段は異なります)
・家でなかなか練習できない
・思いっきり音を出したい
・学校、仕事終わりに楽器を触りたい
・発表会や定期演奏会、コンクールなどの練習に
ぜひスタジオレンタルしてみませんか
譜面台・アンプ・楽器なども貸し出し可能です
詳しい金額、ご予約などお気軽にお問い合わせください
ホワイトデー2025.03.14
こんにちは!
皆様いかがお過ごしでしょうか。。
今日はホワイトデーですね
「ホワイトデー」の由来を知っていますか?
1977年に福岡の老舗菓子店が、バレンタインのお返し用に、チョコをマシュマロで包んだお菓子を考案。
翌年の3月14日に「マシュマロデー」として発売したのが起源という説があります
ホワイトデーという分は日本にしかありません。
ぜひ大切な人にお返ししてみてはいかがでしょうか。。
本日は継続してやってます、お試しレッスンについてご案内をしたいと思います!
お試しレッスンは生徒様のお声で誕生したキャンペーンです
・1回の体験では続けれるかわからない
・いろんな講師で試したい
・考える時間がほしい
こんなお悩みを持っている方にピッタリなキャンペーンだと思います!
お試しレッスンとは・・・
・低料金でお一人2回までお試し可能!
無料体験レッスンと合わせて3回受けられます
・お試し中に入会を考えていただいても構いません!
・講師が複数いるコースは先生変更しても構いません。相性が合う講師を見つけてください
・お試し中は入会金、設備費、教材費はかかりません!
入会までにいろんな選択肢ができるキャンペーンとなります
春は新しいことを始めるとってもいいシーズンとなります
このご機会にぜひお試しください!
今日も良い一日になりますように・・・
2024発表会のお写真2025.03.09
こんにちは(*^^*)
事務の廣です。
先日健康診断に行ってまいりまして結果が届きました・・・
コレステロールが高いとのこと
心当たりがありすぎる・・・
最近甘いものが急に好きになり、ついつい食べてしまう日々・・・
色々何が身体にいいのか調べてみたら身近にありました!
サンザシドリンク!!!!
生徒様はご存知の方も多いかと思いますが
ポリフェノールが豊富に含まれているサンザシは期待大なんですね
教室で購入も可能なので気になる方はお声がけください♪
ちなみに現在開催中の早割キャンペーン
即日入会ならプレゼントしています
お友達やご家族にご興味ある方いらっしゃいましたら是非(^^♪
私は次の健康診断が楽しみです
♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;:*♪
さて教室では昨年の発表会のお写真とDVDが出来上がりました
事前にお申込みされた方は担当講師からお受け取り下さいね
もっと他の写真を見たーいという方や
申込み忘れていた―!!
という方も大丈夫です。
WEB注文する事ができます
※CanonMusicSchoolの印字はありません。
この締切をすぎてしまうと購入する事が出来なくなるので
必ず3/15~5/31までにご確認ください
こちらのご案内も担当講師からお渡していますのでお受け取り忘れのないようお願いいたします。
それでは今日も教室でお待ちしています( •̀ ω •́ )✧
リトミックコース~体験レッスン募集中~2025.03.07
こんにちは事務の中村です
灯りをつけましょ ぼんぼりに・・・
ひなまつりも過ぎましたが寒の戻りで寒い日や
日差しはあっても冷たい風で体感的に3月なの??と思う日が続いていますね
そんな寒さの中でも我が家のサクランボの木の花が咲いているのを見つけました。
一歩一歩春はそこまで来ていると感じた瞬間でした
さて、そんな春??4月から何度かお伝えしておりますが
リトミックコースが開講します。
リトミックは幼い子どもから出来る音楽教育。
小さなころから、音楽という手段を使って楽しみながらリズム感を育て表現することはとても大切とされています。
また、人間が人間らしく生きる為に必要な
集中力・記憶力・反射力・創造力・想像力等も身に付けていきます。
カノンのリとミックコースではグランドピアノのあるレッスン室で、講師の目の行き届く3名を定員とし、
ひとりひとりはもちろん親子それぞれの関係を大切にしながら、保護者のみなさまと一緒に子どもたちの
小さな芽(可能性)を見つけ育てていきたいと思います。
アットホームな雰囲気作りを心がけ、リトミックはもちろんのこと、
それ以上に保護者のみなさまや子どもたちの癒しの場になれたらなと思います。
現在、4月の開講にむけて体験レッスンをワンコイン500円で受けつけております。
ぜひ、お子さまと一緒に体験していただき、お子さまの様子やリトミックの良さを感じていただきたいです。
詳しくはインスタやお気軽にお問合わせください
グレードについて2025.02.28
こんにちは。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
2月本日最終日となります。
明日から3月ですね
晴れると日中は暖かくなってきました。春へとだんだん近づいてきています
今年の桜の開花日は3/26、満開日は4/3だそうです
例年より少し早くなっています。
3月下旬には鶴舞公園が混雑してきますね!
桜まつりは3/20~から始まるそうです
ライトアップやキッチンカーなどの出店が楽しみですね
さてさて・・・・本日はカノングレードについてお話したいと思います。
グレードとは演奏レベルの評価をすることです。
学習成果を確認しながら、総合的な音楽力を身につけ豊かな音楽表現に取り組むことを目的としています。
ピアノは5月~、ヴァイオリンは6月~
2025年は始まります。
この時期は発表会も終わり、目標などがない時期になりますので
グレードを受けることをお勧めしております。
結果が出ると、スキルアップ、モチベーションにも繋がります。
ピアノの16級は無料で受けることができますよ!
子供、大人とグレードがありますので
是非是非チャレンジしてみてください(^^♪
本日も良い一日になりますように…
実験!体験!音楽の時間???2025.02.24
こんにちは事務の廣です。
6月セッションライブでサポート演奏していただく鎌井さんが
とても面白そうな子供向けイベントを企画をされてるので紹介させてください♬
その名も『じっけん!たいけん!おんがくのじかん』
【詳細URL】https://peatix.com/event/4307200
音楽の時間なのに実験?何事でしょうか
みなさん『音』がなぜ聞こえるか知っていますか?
なんとな〜く理解しているつもりでも説明はできない。。。
と私はすぐに興味をひかれました
目に見えない音だから不思議がいっぱいですよね
このイベントでは体験と実験で音のしくみをお子さんでもわかるように
楽しく学ぶことができるそうです
さらに8種類の楽器に触れることもできるから
これから音楽をはじめさせたい!と思っている保護者の方にも優しいです
【日時】3/15(土)9:30開場 10:00開演
【料金】大人1名+子供1名 3,500円(1名追加+1,000円)
【対象年齢】幼稚園児〜小学生くらいまで
【場所】〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目6−25
最寄り駅から5分と便利な立地で、敷地内には無料駐車場も10台程あります。
休憩、食事、授乳スペースなどもご用意しております。※近くに有料駐車場もございます。
カノンミュージックスクール各階にチラシも設置しておりますのでぜひ手にとって、お持ちください。
鎌井さんから
オトノアソビバを企画したきっかけは、楽器を演奏できたら楽しいのに、
なぜみんなやらないのだろう?という疑問から始まりました。
そこには、楽器に触れるハードルの高さがあることがわかりました。
楽器店での試奏は初心者には難しく、レッスンを受けるとしても続けるかわからないのに、楽器を購入しなければいけない。
この2点が楽器に触れる機会を減らしているのではないかと考えました。
そこで、気軽に楽器を触れる音楽室のようなものがあったら楽しいのではないかと思い、今回の企画に至りました。
音楽は、何歳からでも始めれて、世代を超えて一緒に楽しむことができ、
できなかったことができるようになる達成感も感じさせてくれます。
『一瞬の体験が、一生のものになることもある音楽。』
この機会にぜひ遊びに来てください。
何事も始める時って不安がたくさんありますよね。。。
このイベントが皆さんの第一歩になるといいなと思います。
鎌井さんの演奏は6月セッションライブで生で聴けますのでぜひこちらにも足を伸ばしてください!
またもう少し小さい1〜2歳の方はカノンミュージックスクールでも
リトミックコース開講予定ですのでぜひ体験にご参加くださいね
お子様の可能性をたくさん広げるお力添えができれば嬉しいです
新任講師紹介♫2025.02.21
こんにちは!(^^)!
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
この時期は花粉がとても気になります。
今年の花粉は去年より多いと言われています(毎年言われているよう気もします)
東海地方は2月中旬頃、飛び始め予報がでております。
まさに今ぐらいですね
お子さん達も花粉症の子が毎年多くなってきています。
花粉症の症状を防ぐためには
外出時にはマスクと眼鏡を着用し、帰宅してすぐに手洗いとうがいをするのが基本中の基本。
窓の開閉は最小限にとどめ、洗濯物は室内に干し、リビングや寝室には空気清浄機と加湿器を置くのがよいと言われています。
花粉症のみなさん春を乗り越えましょう!!
さて本日は新人講師にご紹介をしたいと思います
———– 本多直子先生 ———–
担当コース:トランペット、サックスコース
経歴
12歳からトランペットをはじめる。
子育てが一段落した後、サックスもはじめる。
その後、市民吹奏楽団、アンサンブル演奏、バンドでのライブ演奏など
ジャンルを問わず幅広い演奏活動する傍ら、
現在は小学校のブラスバンド部のトランペット、コルネットをメインに金管楽器の指導にも携わる。
趣味
旅行 フラワーアレンジメント
楽器との出会い
中学校の吹奏楽部で担当楽器がトランペットになった事がきっかけです。
メッセージ
コミュニケーションを大切にして、
一人ひとりのご要望やペースに合ったレッスンを心がけています。
吹けるようになっていく嬉しさや楽しさを実感していただけるようサポートしていきます。
一緒に楽しくサックス・トランペットを演奏しましょう!
現在サックス、トランペット共
無料体験レッスン受付中です
個人レッスン以外では、金管アンサンブルやサックスアンサンブルも
開催しております
今日も良い一日になりますように・・・。
バンドアンサンブル2025.02.16
こんにちは事務の中村です
みなさんいかがお過ごしでしょうか
週末はバレンタインデー
でしたね
名古屋といえばジェイアール名古屋タカシマヤの『アムール・デュ・ショコラ』がとても有名になってますよね。
バレンタイン前には全国ニュースで放送されてました。
私は行ったことはありませんが、みなさんは自分へのご褒美チョコレートなど見つけたりしたのでしょうかね
さて、昨日は2月のバンドアンサンブルが開催されました。
バンドアンサンブルはこんな方にオススメ!!
★カノンではヴァイオリンを習っているけど・・・
エレキヴァイオリンでクラッシック以外の曲も挑戦してみたい!!
★カノンではボーカルを習っているけど・・・
来年のSession Liveに向けてバンドで歌えるようにチェレンジしてみたい!!
★カノンではトランペットを習っているけど・・・
学生時代はギターをやっていたので久しぶりに演奏したい!!
★カノンではピアノを習っているけど・・・
趣味でやっているドラムを披露する場がほしい!!
★音楽を通して仲間を作りたい!! など…
是非、一度バンドアンサンブルに参加してみませんか??
◎3月~5月までの課題曲◎
➀ソラニン/ASIAN KUNG-FU GENERATION
②紡ぐ/とた
③花になれ/flumpool
カノンの在籍の方でしたらどなたでもお申込みいただけます。
是非、バンドアンサンブルに参加いただき、12月の発表会とは違う雰囲気の
発表会「Session Live」にも参加してみませんか??
くわしくは毎月お配りするバンドアンサンブルの紙面をごらんください。
みなさんのご参加おまちしております
音楽の持つ力~心と身体を癒しましょう~2025.02.04
こんにちは事務の中村
です。
立春を迎え今週は大寒波!!春は暦だけで寒い日が続いておりますが、皆さんは体調を崩していませんか?
風邪知らずの私は身体は元気なのですが、日々生活を送っていると嫌な事があったり、注意散漫になったりと
時々メンタルが乱れたりしてます。
そんな時は音楽を聴いて気持ちを落ち着かせたり、好きな曲に合わせて大きな声で歌ってみたり・・・
音楽の力を借りて元気になっています。
皆さんも音楽を聴くと、気分が向上したり、リラックスできたりすることはありませんか
さて、今回はそんな音楽の力(効果)の持つ力について少しお伝えしたいと思います。
私たちが生活の中には様々な音や音楽があります。
趣味で音楽鑑賞をされる方もいれば、特別音楽が好きというわけではないが何となく聴いていると気持ちが曲があったり・・・。
子どもから大人まで多かれ少なかれ音楽とかかわりをもって生活をしているのではないでしょうか。
そんな音楽には様々な効果があることを少しご紹介します。
音楽が人の身体や、心にもたらす効果は主に次の4点です。
➀リラックス効果
癒しの音楽は脳波をα波に変えてリラックス状態にさせてくれます。
そのため、目を閉じて音楽に耳を傾けると、心身の緊張もほぐれていきます。
また、寝る時に音楽をかけることで、眠気を促し寝つきを良くし、睡眠の質や不眠症の改善が期待できます。
特にパソコンやスマートフォンが普及した現在は知らない間に目の疲労が蓄積されていきます。
目を休め「音」だけ楽しむことで、かなりのリラックス効果があります。
②集中力のアップ効果
個人差はありますが、音楽を聴きながら勉強や作業をおこなうと、集中力や作業効率をが高め、
気分転換にも繋がります。長時間の仕事や単純作業の時に少しテンポの良い曲を聴くと
交感神経が活発に働き仕事に取り組みやすくなります。どのジャンルの音楽でも自分の気持ちが高まればOK!!
③ストレスを緩和し免疫力のアップ効果
皆さんも仕事や日々の生活で疲れた時、音楽を聴いて癒されたり“カラオケで熱唱してストレスを解消した”という経験はないでしょうか。
音楽は人の脳内にドーパミンの分泌を促し、快感や興奮をもたらすといわれています。
さらに、音楽を聴くことでストレスホルモンのコルチゾールの値が下がり免疫力が上がることがわかっています。
④記憶力の維持効果
音楽は人の記憶と密接に繋がっています。久しぶりに聴いた曲で、急に昔の記憶が蘇った経験はありませんか?
認知症の方が音楽を聴くことで昔を思い出したり、不安や緊張が緩和され、
気持ちが明るくなり、脳が活性化するため音楽療法の一つとして音楽が使われています。
音楽が持つ力を借りれば、皆さんも毎日の生活がさらに充実したものになりますように・・・
弦楽器レンタル・修理について2025.01.31
こんにちは(*^^*)
皆様いかがお過ごしでしょうか。。。
1月最後の投稿となります
2月の行事といえば、豆まきの風習でおなじみの「節分」。
実は、今年の節分は2月3日ではなく、例年より早い2月2日だそうです
なぜ1日早まったかというと・・・・
地球が太陽の周りを1周する=「1年」と数えられますが、
厳密に言うと1年は「365日」ではなく「365日と約6時間」。
約6時間というズレを解消するためにうるう年がありますが、
それでもわずかなズレが生じるため、立春の日付が前後するのです。
今年は立春が2月3日なので、その前日の2月2日が節分になるそうです
私も調べるまで知らなかったので、なるほど!と思いました
そして恵方巻を食べる方も多いかと思いますが、
今年の方角は「西南西」だそうです!!
さてさて・・・本日は弦楽器レンタル・修理などについてお話をさせていただきます。
良くご質問があるのは楽器レンタルです。
全ての楽器、レッスンの際は無料で貸し出しをしております。
ご自宅に持って帰られる楽器レンタルはヴァイオリン、チェロのみ行っています。
【空き状況はお確かめください】
修理は全ての弦楽器行っております。見積もりを出すことも可能です
その間、ヴァイオリンとチェロに関して空きがありましたら
無料で修理中に楽器の貸出しも行っております
その他、備品など(松脂、ケースなど)も購入することが可能です!
お気軽に事務までお問合せ下さいませ!!
それでは皆さま今日も良い一日になりますように。。。。。。
宿題は好き?嫌い?2025.01.26
こんにちは╰(*´︶`*)╯事務の廣です
みなさんは寝ている時夢を見ますか?
私は30代になった今も
『あ!宿題忘れた!』
『最悪!体操服忘れた!』
『寝坊した!』
など学生時代の朝に焦った思い出を夢に見ます
私はよくやらかしていたんでしょうね。。。
勝手に宿題はみんな嫌いなものと思っていたのですが、
よく体験レッスンお問い合わせ時に『レッスン内容に何か希望はありますか?』と伺うと
『宿題をだして欲しい』とお答えになる方がいらっしゃいます。
特に大人の方のお問い合わせで多いです
●週1回のレッスンをより充実させたい
●モチベーションになる
●早く上達したい
●家でも趣味として楽しみたい
理由はさまざまですが目標へ近づく最短ルートではあると思います。
お子様でしたら習慣づけることで集中力や継続力など将来役立つ力も育てられます。
もちろんお仕事や行事が忙しいときに無理してやらなくても大丈夫です
このぐらいの量を出してほしい、◯日までは量を減らしてほしいなど先生と相談しながら
ご自身にあった『宿題』を楽しんでみてくださいね♬
まだ楽器をお持ちでない方も、呼吸の仕方、指のトレーニングなど
楽器がなくてもできる練習を提案してくれます
カノンミュージックスクールではサックス、バイオリン、チェロのレンタルもしており、お部屋もレンタル可能です。
レッスン前にウォーミングアップ!
レッスン後にすぐ復習したい!大歓迎です
生徒様一人一人の目標、ペースに合わせたレッスンをご提案させていただきますので
お気軽にご相談ください☆
また同じ夢を見るという方もお声がけください
それでは本日も教室でお待ちしております
どれが気になりますか?? ♪カノンのコースランナップ♫2025.01.22
こんにちは事務の中村です
今年度もスタートして3週間たち、そろそろお正月気分も抜けて
通常の生活のリズムを取り戻している頃ではないかと思います。
先日、フルートを吹く機会がありました。
私もいつかいろいろな楽器を習ってみたいな~と思いながらお仕事を
させていただいていましたので、フルートを初めて触り、
音が鳴った時はともて嬉しかったです。
皆さんも今年こそは!!と何か新しい事を始めてみませんか??
カノンミュージックスクールは、多彩なコースが揃っています。
きっと興味のあるコースが見つかると思います!
【ピアノ】幼児~学生、大人ピアノ、音大受験・指導者養成・グレード対策、保育士資格・幼稚園教諭対策、作曲
【弦楽器】子どもバイオリン、大人バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス
【声楽・ボーカル】声楽、ボーカル、ボイストレーニング、カラオケ
【木管楽器】フルート・ピッコロ、クラリネット、オーボエ、サックス
【金管楽器】ユーファニアム、トランペット、トロンボーン、ホルン
【打楽器】カホン、ドラム
【ギター】ウクレレ、キッズギター、アコースティックギター、クラッシックギター、エレキギター、エレキベース、ウッドベース
【和楽器・その他】箏(生田流)、三味線(地唄三味線)、篠笛、リトミック≪4月開講≫
音楽に興味のある方は、是非、無料体験レッスンをお申込んでみませんか。
現在、無料体験レッスン後にお得にもう2回(1回2500円)レッスンを受けれる
「おためしレッスンキャンペーン」も開催中です。
お気軽にお問合せください。
講師とともにお待ちしております
Session Live Part142025.01.17
こんにちは!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
2025年初の投稿になります(^^)♪
おみくじはひかれましたか?
私は小吉でした!ひいた時に小吉っていいのか悪いのかわからなくて調べてみました
神社にもよりますが一般的には以下の順番だそうです。
大吉 >吉 >中吉 >小吉 >末吉 >凶 >大凶
引いた後、持ち帰る派と結んで帰る派といますよね!
私は小吉は結んできましたが、実はどちらが正解というのはなく、自分の好きな方を選んで良いそうです
ただし年が変わっておみくじの役目を果たした時、ゴミとして捨ててしまうのは絶対にだめだそうです。
以上!おみくじの豆知識でした。
さてさて、
セッションの発表会の締め切りが近づいてきました^ ^
今年で14回目の発表会。
初めてのリフレクトホールでの発表会です。
久しぶりのライブハウスでの演奏楽しみにしています。
なんと7年ぶりです!!!
邦楽や洋楽、懐メロ、ジャズなどの曲が毎年披露されます。
12月とはガラッと雰囲気が変わります!
好きな曲で出演できます!
ソロ、デュオ、バンド形式でご参加可能です
人数には限りがありますので
参加を考えている方はお早めにご提出くださいね!
2月14日のバレンタインが締切日です。
たくさんのご参加お待ちしております
どちらのキャンペーンが良いの?2025.01.11
皆さんこんにちは(*^^*)
事務の廣です♪
最近は電気代もガソリンも野菜までも高くて
ちょっとした我慢が当たり前になってきました
昨日もスーパーに行ったら
キャベツや白菜が一玉500円近くて野菜コーナーをウロウロ
自分の中でのだいたいこのくらいという値段を超えてくると
数十円のことでもすごく高く感じてしまうものですね。
そんな日常だからこそ
趣味の費用抑えられたらうれしいですよね!
現在カノンミュージックスクールでは
初期費用がかなりおさえられるお得なキャンペーン行っております♪
どちらがお得なの?というご質問を良くいただくのでお答えします!
ずばりどちらもお得です(笑)
どんな風に通いたいか、どんなお悩みがあるかで変わって来るかと思います。
例えば…
定年退職したから日中に趣味をみつけたい♪
未就学の内から音楽に触れさせたい♪
子供が帰ってくる時間までに自分の趣味を楽しみたい♪
仕事のスタートがゆっくりだから午前中何かしてみたい♪
\\そんな方は早割キャンペーン//
お子さんがまだ小さく体験受けてみたけど本当に続けられるのか不安…
料金やシステムも大事だけど先生との相性を重視したい…
音楽教室に通ったことがなくて入会後のイメージがわかない…
\\そんな方はおためしキャンペーン//
それぞれ条件や期限制限などありますので
気になる方はお早めにお問合わせください(❁´◡`❁)
入会を決めていなくても、
体験を迷っている段階でも、
お気軽にご連絡いただけたらと思います
みなさまからのお問い合わせお待ちしております♪
リトミックコース4月開講!!2025.01.06
あけましておめでとうございます
事務の中村
です。
みなさん年末年始はいかがお過ごしでしたか
私は念願の皇居の一般参賀に行ってきました。
3時間以上も待ちましたが、雲一つないとても良い天気に恵まれ
天皇陛下のお言葉を近くで聞きながら身の引き締まった気持ちで新しい年をスタートさせました。
さてさて、今回はカノンミュージックスクールでも
4月よりスタートするリトミックコースをご紹介いたします。
初めての習い事として人気の “リトミック”とは・・・聞いたことはあるけれど、
実際にどんなことをするのか知らない方も多いと思います。
最初は大人の真似をしながら、次に子ども自身で考えながら、
歌ったり踊ったり楽器を鳴らしたりすることで、
音楽の楽しさと表現する喜びを体で感じていきます。
発達段階に応じて内容や楽器をステップアップし、
表現力や発想力などを磨いていきます。
また、講師やお友達と一緒に取り組む中で協調性も育んでいきます。
”リトミック”を通して大人がリズムに合わせて子どもとふれあうことで
乳幼児期に大切な愛着を生み、深める効果があります。
カノンミュージックスクールでは4月開講する前にワンコイン¥500体験レッスンをいたします!!
体験日は2月5日(水)・19日(水)
3月14日(金)・21日(金)の4回!!
体験していただきご入会された方には特典もあります。
対象年齢は2025年4月時点で1歳、2歳になるお子様。
カノンミュージックスクールのリトミックコースは!!
♪皆様が長く続けていただけるようなレッスン価格に設定しております。
♪少人数制で一人一人に行き届いた丁寧なレッスンを行っております。
♪レッスンではグランドピアノでレッスンを行います。
♪レッスンは月3回で火曜日と金曜日の固定時間制です。
♪リトミックでは、生活の中でお子様の身近にあるものや動物、植物など
をテーマにして季節に合った内容でレッスンを行っております。
♪レッスンでは講師が弾くピアノの音楽やリズムに合わせて遊んだり
身体を動かしたり、歌ったりすることで基礎能力の器をしっかり
築いていきます。
親子の絆が深まり楽しい気持ちをお互いに持てるような
カノンミュージックスクールの“リトミック”を体験いただきたいと思います。
“リトミック”を通して同じくらいの年齢の子どもを持つママ・パパがいますので、
悩みを共有しあうだけでも非常にストレス解消にもなります。
詳しくはお気軽に教室までお問合せください。
みなさまの参加をお待ちしております。
今年最後のブログ2024.12.27
皆様、こんにちは(*^^*)
いかがお過ごしでしょうか・・・。
今年最後のブログ投稿になります
先日は12月の発表会にご参加された方、お疲れ様でした。
無事4日間、何事もなく終わりホッとしております
体調を崩された方が今年はたくさんおりました。
この寒い時期、気を付けようがないですよね。。。
発表会に出演できなかった方はけして無駄ではありません!
来年も開催予定ですので、リベンジして下さい
さてさて・・・・
来年のカノンミュージックスクールも新しいことや生徒様のお声を聞き
より良い教室にしていくために色んなチャレンジしていきたいと思っています。
その中での第1弾は…リトミックのお問合わせ多くいただいていたので
コロナで開催を辞めていましたが、4月より再開!させていただきます。
再開に辺り、1.2月と体験レッスン行う予定です。
年始にも発表させていただきますね。
そして6月にはセッション発表会!
今年ライブハウスで復活させていただきます
参加〆切はバレンタインです
12月も発表会4日間また開催させていただきます!
春ごろアンサンブルの曲目を発表させていただきます
その他決まりましたら、またブログやインスタで発表させていただきますね
皆様1年間、大変お世話になりました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
年末年始のお休み
12/28~1/4までご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
リトミックコース再開します!!2024.12.23
みなさん2024年12月発表会本当にお疲れ様でした。
いかがでしたでしょうか。
達成感で満ちている方や来年への課題を見つけた方
それぞれいろんなことがあったかと思いますが
ひとまず年末年始は身体を休めてくださいね♪
既に来年のアンサンブル曲は決まり始めているので
ご興味ある方はぜひ担当講師にご相談ください
また発表会の様子は掲示させていただくので
お楽しみに・・・
一足先にアンサンブルの様子です♪
みなさんかっこいいです
さてカノンミュージックスクールでは春から
リトミックコースが開講されます
ご担当頂くのは人気講師河内先生と藤澤先生です♪
詳細は年明けに発表しますのでお楽しみに・・・
リトミックとは何ぞや・・・という方
ぜひ窓ぎわのトットちゃんを年末年始に見て頂きたいです。
(黒柳徹子の自伝的物語です)
この↑作中に出てくる言葉が美しく
一気に引き込まれました。
また詳細は告知しますので気になる方は
お気軽に事務にお声掛けください。
それでは今年もあと少し、教室でお待ちしております。
バンドアンサンブルについて2024.12.17
こんにちは 事務の中村
です。
気がつけば今年もあと2週間!!
街はクリスマススーパーに行けばしめ縄やおせちなど早くもお正月
そしてカノンミュージックスクールにとっては最大イベントの発表会
あっという間に過ぎ去りそうな2週間になりそうですね。
来年も皆さんにとって充実した年になるといいな~と思っています。
★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・★・.。*†*。.・☆・.。*†*。.・★
さてさて、今回は毎月行っているバンドアンサンブルについてご紹介いたします。
“バンド”と聞くと私はピアノコースだから・・・
僕はオーボエコースだから・・・と思っていませんか???
このバンドアンサンブルは紙面にも書いていますが、
在籍のどのコースの生徒さまでも参加は可能のアンサンブルとなっております。
実際にピアノコースの方がドラムで参加されたりしています。
昔、ちょこっとだけエレキギターをやっていた・・・
生のバンドで実際ボーカルとして歌ってみたい!!など、
参加されるきっかけは人それぞれですが、新しいことに挑戦するきっかけとしていただければと思います。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【現在行われているバンドアンサンブルの課題曲】
★ソラニン/ASIAN KUNG-FU GENERATION
★紡ぐ/ とた
★花になれ / flumpool
曲を聴いてやってみたいと思った方は是非、ご参加お待ちしております
詳しくは配布しています紙面をご確認ください。
見学も可能ですので、興味がある方は 担当講師又は事務までお声かけください。