レンタルスタジオについて2021.03.05
こんにちは(^^♪
3月になりました
卒業!新生活のシーズンですね(^_^)
そして最近お天気がとても不安定です
季節の変わり目だからでしょうか。。。
皆さん体調にはお気をつけ下さいね!
さてさて・・・・・・・・・・
カノンミュージックスクールでは
レンタルスタジオもやっております
在籍生徒様も、そうでなくても
どなたでも部屋を借りて楽器の練習が出来ます
ピアノの練習やドラムの練習、
少人数での弦楽器の練習など・・・・・
防音室になっておりますので
安心して練習が出来ますよ
3月~在籍生徒様も
ピアノドラム以外の楽器を貸し出しの場合は有料になっております。
そして管楽器関係はコロナの為、
現在は貸出不可となっておりますのでご了承ください。
ご希望の方はまずご希望日が空いているか
お電話にてご確認しご予約下さい
詳しくはこちらをクリックして下さい↓↓
・・・レンタルスタジオについて・・・
それでは今日も良い一日をお過ごしください(^^)/
コードの表記♪2021.02.28
こんにちは!
事務の眞紀子です!!
今日で2月も終わり、あっという間に春が
そこまで来ているような気がします
でも、日中は少し陽気な日もありますが、
急に寒くなったりして
気温の変化が著しいですよね。。。
私も気温差に負けないように、
体調の管理に気をつけます!
本日は、譜面などに表記される
コードについてお話します
3和音で構成されるコードで、
よく、「C」というものを
聞いたり見たりすることがあると思います。
これを、譜面などに記す際には
「C△」という風に表記されたり、
そして「シー」と呼ぶのが一般的ですが、
単音とコードを区別するために
「シーメジャー」と呼ぶこともあります
こういって、数々の音の呼び名や
表記と区別するために少し
変わった表記をすることがあるんです
あとは、マイナーコードだと、
市販されている譜面などには
「Cm」
と記述されていることが多いですが、
手書きなどでは、
「C-」
と表記する事もあり、
メジャーセブンは
「C△7」、「CM7」、「Cmaj7」
などといろんな表記があったり、
コードの表記の仕方だけでも
いろんな個性があったりするのが
楽しいですね
6月26日(土)にはセッションLIVEもありますし、
ぜひ、練習の際にも注目してみて下さい
それだは、皆さまもよい
音楽LIFEをお過ごしください♪
カノングレード♪2021.02.26
こんにちは(^^♪
事務の田中です。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・・
花粉の季節になりましたね。
花粉症の私にとってはとってもつらい季節になりますが
少しずつ暖かくなってきて春を感じます
花粉症の方は、手洗いうがいと鼻うがいをするといいみたいですよ
さてさて・・・・・・
3月28日(日)のカノンピアノグレード大変多くの方にご参加いただきます。
今回も一人一人時間を区切り、
対策して開催させていただきます(^^)/
——————————————————————
次回のピアノグレード開催日は夏です
7月25日(日)・9月26日(日)
そして5月からはヴァイオリンのカノングレードも始まります
5月23日(日)・6月27日(日)
紙面もできておりますので
ご興味のある方は事務までお尋ねください。
大人の方もお子様も受けられるので、
スキルアップしたい方はぜひぜひチャレンジしてみてください!(^^)!
それでは今日も良い一日になりますように・・・
5.6月のリハーサル2021.02.22
こんばんは!
カノンミュージックスクールの中川です
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ気温も暖かくなってきて花粉が本格的に飛び始めてきましたね
今年は花粉が多いとの噂を耳にしましたので、花粉症の皆さん予防をしっかりとしましょう
本日からセッション発表会に向けたリハーサルの参加申し込みが始まりました
【5月リハーサル】
5/22(土)、23(日)、29(土)、30(日)
【6月リハーサル】
6/12(土)、13(日)、19(土)、20(日)
場所は鶴舞にある音楽スタジオ Vetixです
リハーサルは5月1回、6月1回の計2回になり
参加費は3.300円です
1回あたりのリハ時間は30分
今年はコロナウイルスの問題もあるので
全員マスクの着用など、感染症対策を徹底して行います
〆切が5/15(土)となりますので
参加される方はお早めにお申し込み下さい
♪音楽を楽しみましょう♪2021.02.17
「三寒四温」のこの季節。
皆さま いかがお過ごしですか
こんにちは。 事務の大原です(=^・^=)
この春から新しく何かにチャレンジ
してみたいとお考えの方!!
?音楽に親しんでみませんか?
♬
♬
♬
〇興味のある楽器にチャレンジしたい
〇何年も触ってなかったけど、もう一度ならってみようか
〇楽しく歌ってみたい など
それぞれに想いはありますよね。
そんな時は 思い切って 音楽の扉を開けてみませんか?
(^^♪幾つから始められても音楽は楽しいです(^^♪
※カノンミュージックスクールでは 数あるコースより選んでいただける
無料体験レッスンを行っております
まずは、ホームページのフォームへ入力、
又はお電話でもお問い合わせ下さい。
ご自身で楽しい音の世界を味わってみてください!
!!!音楽仲間 集合!!!
♪皆さまを お待ちしております♪
まずは こちらをご覧ください
👇 👇 👇
http://canon-ms.com/entry/form.cgi
ウクレレ2021.02.15
こんばんは!
カノンミュージックスクール中川です
最近少し温かいくなってきたと思っていましたが、水曜日からまた氷点下、、、
気温の変化がすごい激しいので、皆さま体調の方だけ気をつけて下さいね
また花粉も少しづつ飛び始めてるそうなのでしっかりと予防しましょう!
さて本日は
コロナ以降、おうちでお手軽に始められるという事で
ギターやウクレレを始められる人が多くなってるそうです
おうちでの時間が増えたのでおうちでの楽しみを見つけたいですよね
そこでウクレレやギターはお値打ちの物からあるので始めやすく人気らしいです
ウクレレはハワイアンのイメージがありますが、
実はどんな曲でも演奏可能なんです!!
ウクレレを弾きながら色んな人気な曲を歌っても楽しいし
ピアノみたい1人で演奏することだって可能なんです
また小さいのでどこにでも持ち運べるので
この自粛中、少しは気分転換に外に出たくなりますよね
そんなお散歩のときに一緒に公園に持っていく事も出来ます!!
音色もハワイを連想させてくれる癒しサウンドなので
今の時期にぴったりですよね
この機会に音楽や何か楽器を始めたいと悩んでる方は
是非、初めて見てはどうですか
一緒に音楽をやりましょう
春の曲…♪2021.02.13
こんにちは(*^-^*)
事務の加藤です🎶
明日、2月14日はバレンタインデーですね
皆様チョコレートは好きですか?
バレンタインデーは、大切な人に日頃の気持ちを伝える日でもあるそうです
皆様にとって素敵な1日になりますように願っております。
さて、2月も半ばに入り、少しずつ春が近づいてきましたね!
今回はそんな春を感じさせる曲をご紹介します
春にちなんだ曲は沢山ありますが、クラッシックでいうとヴィヴァルディ作曲の四季より「春」が有名ですよね
季節ごとに春、夏、秋、冬の4つで編成されており、それぞれの楽章ごとに四季の風物をうたった詩が添えられています。
詩と音楽から季節を感じられる曲だと思いますので、皆様もぜひ聞いてみて下さい
それでは、本日も良い1日をお過ごしください(^^♪
セッションライブにむけて・・・2021.02.11
こんにちは!
事務の樋口です(*^^*)
今日は建国記念日の日です
祝日にふさわしく
雲のない空で晴れ晴れとしていて気持ちがいい天気ですね~
この状況なので、お出かけはできないかもしれませんが
散歩に行ったり、外を歩いて気分転換くらいするとよい休日を過ごせそうですね
みなさんも体調には気をつけてよい一日をお過ごしください!
さて
カノン1階掲示板では、6月のセッション発表会に向けて
セッション関係コースの方たちの出演有無や曲目
目標が書かれた表が貼り出されています
出演する方がどんな曲を演奏するのか、どんなことを目標に今レッスンしているのかを見ることができるので、
レッスンまでの待ち時間など、時間があればぜひ覗いてみてください
今年のセッションライブはなんとホールで行うことが決定しています
session Live Part10
日時:2021年6月26日(土)
場所:瑞穂文化小劇場
参加費:11000円
48曲限定の発表会となります
夜に駆けるや紅蓮華など
最近のヒット曲からブッキングで参加いただいてもOK!
自分の好きな曲で出演してもOK!
自分のやりたい音楽を大きな舞台で表現できる絶好のチャンスです
発表する場があると、練習のモチベーションを維持することにも繋がりますよね
教室では過去の発表会DVDを貸し出しすることもできます(^^)/
出演してみたいけどどんな感じか一度見てみたい・・・
という方はお気軽に事務にお問い合わせください
出演に関する詳しい内容はこちら↓
カノンピアノグレード♪2021.02.09
こんばんは(*^^*)♪
事務の門田です
皆様いかがお過ごしでしょうか
2月になりまだまだ寒い日々が続いていますが、
たまに暖かい日もあったりしますね
皆様体調には気をつけてお過ごしください(^-^)
さて、本日はカノンピアノグレードについてご紹介します♪
2021年に入り自分の実力を試してみたいと思ったことはありませんか
練習の成果を発揮してみたい方などおすすめです(^^)/
それぞれ、こどもと大人でグレードをご用意させて頂いております!
こども16級は無料で受けることができます
3月28日(日)に納屋橋カノンホールにて行います。
カノングレードの締め切りが2月20日(土)までと迫って来ております!
少しでも挑戦してみたい方などいらっしゃいましたら
担当講師もしくは事務までにお気軽にご相談ください
皆様のご参加お待ちしております(*^-^*)
いつもありがとうございます^^2021.02.06
こんにちは♪
事務の浜田です(*^-^*)
今日は暖かく、過ごしやすいですね
雪が降ったり、暖かかったり、今年のお天気は気まぐれさん
気候の変化に、お体崩されないように気をつけてください。
先日、お買い物に出かけたらこんなものを見つけました♪
マスクの左右の紐に引っ掛けて使うもの。
耳への負担を軽減するためのものですが、
ちょっとしたヘアーアクセサリーです
マスクに、アップリケやマグネットピアスを付けたりして
楽しんでいる方も見かけますよね
緊急事態宣言も延長し、落ち着かない日々が続きますが、
こうして少しでも、楽しんでいきたいです
皆様に、快くご利用いただけるように、
引き続き、マスクの着用や、消毒液のご利用など、感染対策にご協力お願いいたします。
そして、いつもご協力ありがとうございます
カノンヴァイオリングレード♪2021.02.04
こんにちは(*^-^*)
事務の加藤です🎶
一昨日は節分でしたね!
豆まきをしたり、恵方巻を食べられた方も多いと思います
皆様はどのように過ごされましたか?
また、昨日立春を迎え暦の上では春が始まりました
まだまだ寒い日は続きますが、少しずつ暖かい日が増えていってほしいなと思っています
さて、本日はカノンヴァイオリングレードについてのお知らせです!
2021年1回目の検定日は、5月23日(日)に行われます。
【〆切:2021年4月23日(金)】
2回目の検定日は6月27日(日)を予定しております。
【〆切:2021年5月27日(木)】
ヴァイオリンコース在籍の生徒様であれば、誰でもご参加頂けます
16級は無料となっておりますので、力試しに受けてみてはいかがでしょうか
皆様のご参加お待ちしております(*^-^*)
節分です。2021.02.02
こんにちは(*^-^*)
事務の大原です。
2021年に入ってまたまた緊急事態宣言が発令され、落ち着かない日々ですが
皆様、元気にお過ごしですか?
さて、以前にもブログで紹介されました節分の音楽は
楽しんで頂けましたか?
「悪疫退散」の意味を込め
節分の豆まき・・・・ 済まされましたか?
ただこの「節分鬼退治」には
娘を守る親の気持ちも含まれているようです。
優しい親御さんにも感謝・・・福は内
そして・・・今年の恵方は「南南東」
季節の変わり目の前日に食べます。
旧暦のお正月の節→立春の前日→今年は2月2日
近年では昔の暦に習って、立春・立秋・立冬の節目の前日『節分』にも
注目が集まっているようです。
さて、節目を迎えて新たに挑戦!なんて気持ちにもなりませんか?
♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤♪❤
次のカノンで行われる発表の場は・・・
🎶3月28日(日)のカノンピアノグレードです🎶
★2月20日が締め切りとなります★
鬼退治をして、心落ち着けて望んでみてはいかがでしょうか。。。
!!!!頑張る皆さんを応援してます!!!!
カワイこどもコンクール入選🎶2021.01.30
こんにちは(^^♪
事務の田中です。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・・
今日は嬉しいお知らせを一件させていただきます
ピアノコースの林愛子さんが
カワイこどもコンクールAコースに入選しました
おめでとうございます
+o✩*.。+o✦*.。+o✰*.。+o✧*.。+o✯*.
カワイこどもコンクールAコースとは・・・・
小学6年生未満でカワイピアノ生徒グレードの
11級以上を取得していることが条件で受けられるコンクールになります。
内容は・・・・
【オーディション】
「課題曲」より1曲を暗譜演奏。
【大会】
「課題曲」より1曲と自由曲(3分以内)を暗譜演奏
+o✩*.。+o✦*.。+o✰*.。+o✧*.。+o✯*.
カノンミュージックスクールでは
カワイのコンクールやグレードなども受けられます。
もちろんカノングレードも受けることが出来ます。
16級は無料で受けられるので
どんな雰囲気なんだろう・・・と思う方は
まずはカノングレードを受けて頂く事をお勧めします
まずは力試ししてみてはいかがでしょうか。
次回は3月28日(日)になります。
ご興味のある方は担当講師又は事務までお声がけくださいね
それでは今日も良い一日になりますように・・・・
もうすぐ節分♪2021.01.29
こんにちは!
事務の樋口です(^^♪
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
数日暖かい日が続いてましたが、今日は雪がちらつくほど寒いですね・・・
足元が特に冷えるので、こんな日には足に貼るカイロが欠かせません
私はどちらかというとカイロを使わない派なのですが、
コロナ禍でどこもドアを開放していて寒いので
足に貼るカイロだけは買うようになりました
足に貼るカイロ・・・おすすめです!笑
早いものでもう1月が終わりますね
2月といえばまず最初の行事として節分がやってきますね!
節分は豆をまいて悪疫退散や招福を願う伝統的な行事ですが
今年は疫病退散の意味を深く込めてしっかりと豆まきしたいですね・・・
そして節分にちなんだ童謡として、
『まめまき』『鬼のパンツ』が定番として挙げられますが、
その他にも有名な節分ソング、お子様と楽しめる節分ソングがたくさんあります!
今日はそんな節分ソングをいくつかご紹介します
『オニのおやこ』
この曲はとうさん鬼、かあさん鬼、子供の鬼が登場する曲で
節分にぴったりな手遊び歌です♪
『恵方巻の歌』
最近は恵方巻を食べるのが主流になり、コンビニなどでもいろいろな種類の
恵方巻が置いてあってどれも美味しそうですよね!
そんな恵方巻にちなんだ節分ソングもあるなんておもしろいですね
『out demons out』(邦題:鬼は外)
洋楽でも節分にちなんだ曲があるようです!
ジャケ写からしても少し不気味さがあって
海外の方から見た鬼の雰囲気が出ているようですね・・・
鬼は一般的に日本の妖怪と考えられている伝説上の存在です。
鬼にまつわる伝説上のお話を調べるのも楽しそうですね!笑
皆さんも暇があればぜひ聴いてみてください
『』
カノンピアノグレード♪2021.01.28
こんにちは(*^-^*)
事務の加藤です🎶
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・?
最近は比較的暖かい日が続いておりますが、まだまだ寒い日は続きそうですね
私は寒いのが苦手なので、暖かい春が来るのを楽しみにして残りの冬を過ごしたいと思います
さて、1/24(日)にカノンホールにて、カノンピアノグレード試験が行われました!
受験された皆様本当にお疲れ様でした
試験という事で緊張された方も多いと思いますが、日頃の練習の成果を発揮されたことと思います
次回の開催は、3/28(日)を予定しております!
1つの目標として、またモチベーションアップや自信にも繋がると思います。
締切りは2月末までとなっておりますので、参加を考えている方いましたら、担当講師または教室までお知らせください
皆様のご参加お待ちしております(^^♪
おうち時間2021.01.25
こんばんは!
カノンミュージックスクール中川です
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日はおうち時間にぴったりな楽器を紹介したいと思います
これはなんでしょうか
分かりますか
そう!ウクレレです
ウクレレは小さくて片腕に収まるサイズ感で
お子様や女性の方でも弾きやすいです!
また音も穏やかで爆音はならないからおうちで弾くのにピッタリです
ウクレレでは色んな曲を演奏する事が出来ます!!
ハワイアンのイメージが強く思われがちですが
Rockな曲とかも弾けちゃいます!!
ウクレレで色んな弾けるとカッコいいですよね!
みんなもウクレレ始めておうち時間を豊かにしましょう!
管楽器について♪2021.01.24
こんにちは!!
事務の眞紀子です!
久しぶりに雨の日が続いていますね
私と同じく、
少しだけ、乾燥肌が潤って
ちょっとHappyな方も
いるのではないでしょうか
まだまだ寒い日は続きますが、
皆様もお体には十分お気をつけくださいませ★
今日は、管楽器についてお話させて頂きます
管楽器には、
金管楽器
木管楽器
と2種類あって、
・材質
・発音方法
・楽器の構造
の3点に大きな違いがあります★
金管楽器は、
管体に真鍮(ブラス)が使われ、
唇と振動させて音を出し、
穴が無く、息の通り道を変え、
その倍音を駆使して音階がつくられる構造になっています
例:トランペット、トロンボーン、ユーフォニアムなど
木管楽器は、
管体に木材が使われ、
唇以外の振動(リードを使用)で音を出し、
音孔が開いており、それを指で塞いで音程を変えるものがほとんどです。
例:フルート、サックス、クラリネット、リコーダーなど
ただ、時代の流れにより、
木製の楽器は少なくなってしまったそうで
金属製でも木管楽器に
分類されることが多くなりました。
フルートやサックスも、
金属製のものがほとんどだと思います。
普段は、楽器の材質や、構造、
どんな方法で音が鳴っているかなどに
触れることは少ないかもしれませんが
好きな楽器のそういった部分に着目すると
また、楽しいかも知れません
以上、管楽器の基礎知識でした★
それでは、今日も素敵な1日を
お過ごしくださいませ!!
今年のカノン🎶2021.01.23
暖かい日があったかと思えば、急に真冬の気温に戻ったりと
体調管理が難しい季節です。
風邪などひかれませんように、どうぞお気をつけ下さい。
こんにちは。事務の大原です。
今年も、カノンミュージックスクールでは日頃のレッスンの成果を発表
する機会が1月より始まります!
常に「ブログ」や「カノンだより」にてご紹介しておりますが、
本日は現在までに今年前半に予定されております各スケジュールを日にちにまとめてみました。
★カノンピアノグレード
💛一つの目標をもって!!!!
1月24日(日)、3月28日(日)、7月25日(日)、9月26日(日)
★カノンヴァイオリングレード
💛新しく始まりました!!!
5月23日(日)、6月27日(日)
★セッションライブ
💛今年はみんなで楽しみましょう!!!!
6月26日(土)
★カノンミニ発表会
7月10日(土)
💛ピアノミニ発表会
7月24日(土)
💛管楽器・箏・三味・声楽発表会
8月28日(土)
💛弦楽ミニ発表会
日頃の練習の成果を存分に発揮しましょう!
締切日はそれぞれの日程によって決まっております。
担当の講師の先生又は事務までお問い合わせ下さい。
(日時は予定しておりますが諸事情により変更する場合もございます。
ご了承下さい)
※詳しくはカノンミュージックスクールまでお問い合わせ下さい※
2021年夏の発表会2021.01.19
こんばんは!
カノンミュージックスクール中川です
2021年が始まりましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
早いもので1月も中旬!!
今年の目標は決まりましたでしょうか?
さて本日は
6月に行われるセッション発表会のお知らせです
session Live Part10
日時:2021年6月26日(土)
場所:瑞穂文化小劇場
参加費:11000円
コロナの影響もあり48曲限定の発表会となります
今年はライブハウスではなく、ホールでの発表会となり
ライブハウスよりも広く音も響くので楽しみですね!
pops~Rockやjazzなど色んなジャンル
またバンドはもちろんバンド演奏が不安な方は
弾き語りでのソロ演奏や先生と2人での出演と
色んな形式でも参加頂けます
カノンに在籍している方であればどのコースの方でも出演可能です!
6月の発表会は12月の発表会とはまた違った雰囲気を味わえますので
バンドやロックに興味はある方は是非参加してみてはどうですか?
参加〆切は3月末までとなります!
皆様の沢山のご参加をお待ちしております!
参加の〆切は2月末となります。
まだまだ参加受付中になります。
去年のDVDの貸出もできますので、
どういう感じでやっているんだろう・・・
雰囲気がみたいな・・・
という方は事務までお声掛けください。
それでは今日も良い一日になりますように・・・
セッションライブについて♪2021.01.16
こんばんは(*^^*)♪
事務の門田です
皆様いかがお過ごしでしょうか
1月も半ばになりましたが寒い日や暖かい日
様々ですがお変わりありませんか?
そして遅くなってしまいましたが...
あけましておめでとうございます
2021年が皆様にとって音楽で溢れる幸せな1年に
なりますよう心からお祈りしております
さて本日は、
6月26日(土)に行われる
セッションライブについてご紹介します♪
・場所は瑞穂文化小劇場にて行います。
・参加は48曲限定となります。
~定員になり次第締め切りとさせていただきます。~
・1曲5分以内でお願いいたします。
・バンドで参加される場合は、
コロナウイルス予防対策として5名までと致します。
・応募は3月末までとなっております。
今年はホールでの開催となりましたので、
皆様のご参加お待ちしております(^-^)