受験コースについて2024.09.20
こんにちは(^^
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秋が全然きません
いつ涼しくなるのでしょうか・・・・。
ただ街中を見ていると、栗や芋や梨の商品が多く出てきました!
食べ物をみると秋なんだなと実感させられます。
秋で一番好きな食べ物は何ですか?
私は秋刀魚と土瓶蒸しです。今年もたくさん食べたいと思います
さてさて・・・・
今日は受験コースのご案内をしようと思います。
来年、明和中学の音楽科が誕生しますね
中学から音楽科があるのはとても珍しいです。
音楽系の学校へ行くなら、以下の勉強が必須となってきます。
・新曲視唱
・聴音
・実技
その他にもテストや面接があります。
新曲視唱や聴音を学べるコース、カノンにもご用意があります。
それがソルフェージュコースとなります。
実技のレッスンは音大受験コースとなります。
再来年に向け、お問合せもいただいております。
もちろん小学生から受講することは可能です!
ピアノの他にも声楽、弦楽器や管楽器もレッスン可能です。
音大出身の講師が教えさせていただきます。
音楽科の中学、高校、大学の学校を目指している方は
まずは無料体験レッスンからお越しください。
それぞれお悩みが違うと思いますので、問合せ時にいろいろお聞かせいただければと思います。
それでは今日も良い一日になりますように・・・
リハーサルについて2024.09.17
こんにちは事務の中村
です。
今日は中秋の名月ですね。
一般的に中秋の名月=満月だと思われがちですが、
実は必ずしも一致するとは限らないって知ってましたか
満月でなくとも、美しい月が眺められるので、数ある月の曲を聴きながら
ぜひ夜空を見上げて日ごろの疲れなど癒したいですね。
ちなみに、今年の満月は翌日の18日です。
さて、鶴舞校1階の廊下の掲示板に12月の発表会の曲目が張り出されているのはお気づきでしょうか?
発表会の締切日を迎え、今年もたくさんの方に参加していただける事になり、感謝申し上げます
曲目を見ているとクラッシックから最近の話題曲など・・・
生徒さんの発表会に参加される想いなども感じます。
ピアノをはじめ、ヴァイオリン、声楽などたくさんのソロ発表や各楽器の小アンサンブル、
複数の楽器で奏でる大アンサンブルと今からどんな素敵な発表会になるのかとワクワクします。
来月10月からはいよいよリハーサルが始まります。
みなさんの熱い想いを伝えられるようリハーサルも頑張ってください。
締切は各リハーサル日の1週間前です
10月のリハーサルは金山音楽プラザと鶴舞校第4レッスン室の2カ所で行います。
さまざまなリハーサルがあり、場所や時間も異なりますますの、配布した紙面や掲示物を確認してご参加をしてくださいね。
【金山音楽プラザ】
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目4番10号
052-331-6041
JR・名鉄・地下鉄「金山駅」下車 北へ徒歩6分
リハーサル日程やお支払い締切日などご不明点などありましたら
事務までお声かけください(❁´◡`❁)
おすすめ吹奏楽曲の紹介2024.09.07
みなさんこんにちは!
9月に入り新学期が始まっている頃ですね
まだまだ暑さは続き夏が長く感じますね
この夏にやりたいことはできましたか
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆* ◇*◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回は私が1番好きな吹奏楽の曲をご紹介します。
Philip Sparke(フィリップ・スパーク)作曲の【宇宙の音楽】です。
原題『Music of the Spheres』
この曲は、
① t=0
② THE BIG BANG (ビッグバン)
③ THE LONELY PLANET (孤独な惑星)
④ ASTEROIDS & SHOOTING STARS (小惑星帯と流星群)
⑤ MUSIC OF THE SPHERES (宇宙の音楽)
⑥ HARMONIA (ハルモニア)
⑦ THE UNKNOWN (未知)
という7つのテーマから曲が構成されています。
もともとは金管バンド用に書かれた曲ですが、後に吹奏楽用に編曲されました。
私は特に吹奏楽バージョンがすごく好きで聴いていてとても感動します
宇宙の音楽は、グレード6である吹奏楽の難曲として知られています!
拍子は曲を通して結構変化します。
例えば、ビッグバンに入ってすぐの部分では1小節ごとに、
2/4→4/4→3/4→11/8→13/8→11/8→7/8→6/8→3/4…と変化します
「t=0」は吹奏楽ではホルンが緊張感あふれる「ソロ」を奏で、「ビッグバン」に突入します。
ホルン吹きにとって大きな見せ場です。
ビッグバンでは荒れ狂う拍子とともにエネルギッシュに音楽が進んでいきます。
クラリネットソロに始まる「孤独な惑星」では、木管楽器を中心とした物憂げなソロ回しが展開され、叙情的な旋律が歌われます。
「小惑星と流星群」ではコミカルな場面と雄大な場面や爆音などが目まぐるしく展開されます。
そして、作品のテーマである「宇宙の音楽」がエコーのように響き渡り、
感動的な「ハルモニア」へと音楽は進みます。ハルモニアは7つのテーマの中でも最も美しい部分です。
「ハルモニア」でクライマックスったその瞬間、爆発的な打撃音ととともに、
「未知」に突入し、ジェットコースター顔負けの圧巻のラストの突入します。
✄—————————— キ リ ト リ ——————————✄
素敵な【宇宙の音楽】皆さんも一度聞いてみてくださいね
カノンミュージックスクールには12月発表会で大アンサンブルを実施しています
皆さんもソロ演奏以外に何十人もの人数で合わせる合奏をやってみませんか
各コースの体験レッスンも募集中です
少しでも気になってくださいましたら是非お問い合わせください
芸術の秋・・・??2024.09.03
こんにちは 事務の中村です。
9月になりましたね。日中はまだまだ暑いですが、
私は朝、夕などが風が今までの暑さとは違い
夏の終わりや秋の気配を感じています。
秋と言えば・・・読書?!食欲?!芸術?!・・・
私はとても食いしん坊なので食欲の秋ですかね(笑)
秋は何をするにも心地よい気候ですよね。
暑い季節が過ぎてすごしやすくなり、芸術などの繊細で集中力のいる作業も
活動しやすくなりますし、五感を使って季節を感じることで自然と心が豊かになって
芸術に触れたり挑戦する余裕も生まれるそうです。
ということで・・・みなさんにも心を豊かにしていただきたいと思い今回は身近な演奏会のご紹介です。
カノンミュージックスクールでレッスンをしてくださっている講師の先生が出演される演奏会です。
私は生で聴く音楽はすごいパワーを感じます。人は多かれ少なかれ日々ストレスを感じていると思います。
少し難しい心身が話になりますが、ストレスを受けると、副腎皮質からストレスホルモンと
呼ばれる「コルチゾール」の分泌が急激に増えるそうです。 音楽を聴くとそのコルチゾールの分泌が抑制され、
結果としてストレスが低減する効果があるとの事です!!
是非、芸術の秋にちなんで演奏会にでかけてみてはいかがでしょうか。
そして、私たちカノンミュージックスクールの大イベントの発表会に向けて
良い刺激をもらい、みなさんで素敵な発表会になるよう頑張っていきましょう。
最大のイベント2024.08.30
こんにちは(*^^*)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の藤井風の日産スタジアムのYOUTUBE LIVE見ましたか??
最高でしたね。特に「きらり」「まつり」「旅路」おすすめなのでぜひ見て下さい!
無料でYOUTUBEからみることができますよ
https://www.youtube.com/live/TELFpTs29Ag?si=2BW7mcmU_fpQqyKc
さてさて…
本日はもうすぐ参加〆切となる、
最大のイベントの12月の発表会についてお話させていただきます。
今年は19(木)20(金)21(土)22(日)と4日間と発表会がございます。
全ての日程でソロ・デュオ・トリオなどの出演が可能で
最終日の22日(日)はアンサンブル演奏があります
8/30時点の情報となります。
ソロ・デュオ・トリオなどの出演のソロ枠は19(木)21(土)はまだ空きがございます。
22(日)アンサンブルのみの出演の方はまだまだご参加可能です
締切は9/15までとなりますのでご注意ください。
イベントに出演すると、目標を持ってレッスンが出来るので
スキルアップに繋がります
人前で演奏するととっても緊張しますが、演奏技術の向上であったり
努力できる環境作りにもなります。
また、演奏は脳を活性化させる効果もあるので
記憶力、集中力、注意力などが高まります。
出演される方は残り約3ヶ月、本番に向け仕上げていきましょう!!
また小・大アンサンブルの練習は10月から始まります。
練習のご参加は申し込みが必要になりますので、ご注意ください(^^)
2024.10-12月小・大アンサンブル日程はこちらクリック!!
台風で生憎のお天気ですが、
今日も良い一日になりますように…
和楽器コースは敷居が高い?2024.08.27
みなさんこんにちは
事務の廣です(^_^)
8月も終わりが近づいてきて台風の季節到来ですね
カノンミュージックスクールでは暴風警報がでた場合は休講となります。
その場合振替対象となりませんので、ご心配の方は事前に振替のご連絡をください。
その他交通状況や警報等により、ご案内が変わることがございますことご了承ください。
____________________________________
さて先日お客様からこんなご相談がございました。
『和楽器コース気になってるけど敷居が高いイメージがあります。
まだ気になってるだけだけど体験って受けられますか?』
はい!もちろんです。
お着物を来ていたり紹介制度のお教室もあったりするので
なんだか簡単な気持ちではじめられないイメージがありますよね・・・
カノンミュージックスクールでは
他の楽器コースと同様に体験レッスン受付中です。
楽器もレッスンの際は教室のものを使っていただけるので初期費用もそんなにかかりません。
※篠笛はお手軽なお値段の物もあるので購入をおすすめさせていただきます。
(楽譜や備品などは購入をお願いすることございます)
音楽を楽しむだけではなく、日本の伝統に触れることができるので
子供から大人まで長く楽しめるかと思います。
カノンミュージックスクールの先生方は生徒様思いで
柔らかい雰囲気の先生たちです
●箏コース(生田流)
●三味線コース(地唄三味線)
●篠笛コース
まずはお気軽にお問い合わせください♬
それでは本日も教室でお待ちしております(❁´◡`❁)
処暑2024.08.23
こんにちは
皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休みも残りわずかとなりました
立秋はご存知の方も多いですが、処暑(しょしょ)って聞いたことありますか?
処暑とは「夏が過ぎ、暑さが和らぐ頃」という意味を表しているそうです。
とは言え、8月の終わり頃なのに毎日この暑さはしんどいですよね
少しづつ朝夕は過ごしやすくなってくるかもしれませんが、
この時期だからこそ、夏バテや食中毒に注意して残りの暑さも乗り切っていきましょう!!
さてさて・・・・・・
お試しレッスンのキャンペーン大変ご好評をいただいております^ ^
10月末までのキャンペーンです
お試しレッスンのお得なこと!!
+++——————————————+++——————————————
①
無料体験レッスンと合わせてお得に3回レッスンができます
②
複数講師がいるコースであれば、色んな先生でお試しができます
③
お試し中は入会金、設備費はいただきません低料金でレッスンが受けられます
④
2回目のお試しレッスンまでに即日入会で入会金半額!!
++++++———————————————————————————
残り約1ヶ月の大変お得なキャンペーンになります
まずは無料体験レッスンからお問合せください(^^)
それでは今日も良い1日になりますように!
残暑見舞い申し上げます!2024.08.20
こんにちは事務の中村です
お盆休みも終わり、学生の方たちは夏休みもあと10日。
社会人の方たちも休み明けで何となく憂鬱になっていませんか?
そんな方も最後の夏を楽しんでもらえればと
今回は名古屋の「にっぽんど真ん中祭り(通称:どまつり)」を少し紹介させていただきます。
日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典。
国内外から集結して地域色豊かな踊りを披露する、誰でも参加できる市民参加型の
新しいスタイルのお祭りでし。名古屋の方にはすっかり馴染みとなったお祭りです。
たくさんのチームが情緒ある地域文化をリズミカルにアレンジした音楽にのせて、
華やかな衣装や目を見張るほどの演出を繰り広げます。
そして何より、踊り手ひとりひとりの素敵な笑顔が見ている人に元気や感動を与えてくれます。
今年は今週末の8/23(金)~8/25(土)で開催されます。
感動!興奮!熱気!が、ぎゅっと詰まった3日間。
夏の最後の思い出づくりにいかがでしょうか。
どまつり開催中は、たくさんの方が
集まり栄周辺道路がとても渋滞します。
レッスンを予定されている生徒様は時間に
ゆとりをもってお越しください。
現在、スクールではお試しレッスンも開催しており、どまつりに負けずと
賑わっております。またスクールでは夏から秋にかけて12月の大イベントの
発表会にむけてリハーサルなども始まります。
締切も近づいてまいりましたので、まだ申込をされていない生徒様は
是非、空いているお日にちを確認の上、申込をお待ちしております。
各イベントの締切日などインスグラムにまとめて投稿しております。
是非、そちらも参考にみなさんとイベントを楽しんでいきたいです。
何かあれば気軽に事務にお問い合わせください
9月バンドアンサンブル2024.08.17
皆さん、こんにちは
夏休みも後半にさしかかり、お盆も過ぎようとしています
夏はどうお過ごしですか?
夏バテせずに楽しく過ごせましたか?
引き続き8月後半、そして9月もまだまだ暑いと思いますのでしっかりと水分補給をし、
熱中症対策をしてくださいね
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
今回ご紹介するのは・・・・・・
9月も行います!
バンドアンサンブルについてです!
参加募集が開始されました
普段は先生と1対1のレッスンですが、
実際にバンドとして音楽をしてみませんか?
【 9月28日(土) 】
時間 16:00~18:00(内1時間)
課題曲 ①ソラニン/ASIAN KUNG-FU GENERATION
②紡ぐ/とた ➂花になれ/flumpool
参加費 ¥2.750円(税込)
場所 リフレクトスタジオ(新栄店)
参加〆切 9月13日(金)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
皆さんは何の曲を演奏してみたいですか?
気になってくださいましたら
是非お問合わせ、ご参加下さい
都築先生ピアノリサイタルのご案内♪2024.08.09
こんにちは事務の廣です(❁´◡`❁)
最近はレッスン前の数分でも宿題を頑張る学生の生徒さんを
よく見かけるようになりました(▀̿Ĺ̯▀̿ ̿)
夏休みですねー
自分の学生の頃の夏休みを考えると頭が下がります、、、笑
カノンミュージックスクールは12〜15日は休業いただいており、
固定レッスンは11〜17日がお休み日です。
レッスン日程の確認や、届出の提出の確認をよろしくお願いいたします。
—————————————–
さて本日はこちらをご紹介いたします。
とても涼しげでお洒落なチラシ・・・
カノンミュージックスクールの講師
都築先生のリサイタルのご紹介です


@ザコンサートホール
普段先生方がどんな演奏をされているか生で見られる貴重な機会かと思います。
ぜひプロの演奏を聴いてモチベーションアップしてください!
東京藝術大学音楽学部を経て、同大学大学院修士課程修了されており素晴らしい経歴をお持ちです。
カノンミュージックスクールでは初心者から上級者までご担当いただいております。
レンタルについて2024.08.06
こんにちは事務の中村です
暑い夏も本番
毎日猛暑が続く中、みなさんは体調を崩していませんか??
お盆休みまであと数日の方ももうひと頑張りして
夏バテせずにお休みを迎えたいですね。
さた、今回はレンタルについてご案内します
ヴァイオリン、チェロ、アルトサックスのレンタルが
出来る事をご存知でしょうか?
レッスンを始めたばかりの方など、ご自宅の練習用としてレンタルすることが出来ます。
金額は楽器により異なります。
詳しくは事務または講師にお問合わせください。
レッスンの入っていない時間にお部屋をレンタルすることが出来ます。
ピアノはもちろんの事、ドラム、管楽器など自宅で大きな音を出して
練習出来ない人などが練習によく利用していただいています。
またコンクールや発表会前の練習にもゆっくり時間をかけて練習していただけます。
夏休みで時間がゆっくりとれるこの時期!
冷房完備のスタジオレンタルを利用してみてはいかがでしょうか?
楽器レンタル、スタジオレンタルともに、
数や時間に限りがありますので、まずはお問い合わせください。
みなさんのご利用お待ちしております
12月発表会 アンサンブルについて2024.08.01
皆さん、こんにちは
とうとう夏本番の8月になりました
雨もかなり少なくなりましたね
学生のかたは宿題の進み具合はいかがですか?
計画を立ててコツコツと進めていきましょうね
୨୧⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒୨୧
さて今回は12月発表会でカノンミュージックスクールが行っているアンサンブルについてご紹介します
ヴィオリンアンサンブル
子供ヴィオリンアンサンブル
弦楽アンサンブル
チェロアンサンブル
サックスアンサンブル
木管アンサンブル
声楽アンサンブル
ユーフォニアムアンサンブル
大アンサンブル
各楽器のソロ演奏以外にも
こんなに沢山のアンサンブルがあります
皆さんも一緒に音楽を楽しみましょう
体験レッスンも常に募集しておりますので
気になってくださいましたら是非お問合わせください
今日は夏風呂の日2024.07.26
こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
今日は7月26日。
夏風呂の日だそうです!
夏季にぬるま湯のお湯につかることは、副交感神経の働きを促すため
心身のリラックス効果が得られ、眠りやすくなるそうです。
暑くて寝れない、寝つきが悪い方は是非お試しください。
本日は声楽レッスンのお話をさせていただきます
・オペラやミュージカルの歌が好き
・合唱に入っていて、うまく歌えない
・音程を安定したい
・声量を大きくしたい
・音大に進学したい
などそんなお悩みや目標がある方は声楽コースとなります
よくボイストレーニングコースとどう違うの?と聞かれることが多いですが
歌うジャンルで決まってくるかと思います。
J-popなどのポップスの曲をやりたい方はボイストレーニングコース。
ミュージカルやイタリア歌曲を歌い方は声楽コースとなります。
ボーカルレッスンとの一番の違いはこのジャンルです。
どちらも身体一つでレッスンできるコースになります
ボイストレーニングコースの方は
毎年6・12月に発表会できる機会ができるイベントがあります。
声楽コースの方は
12月に発表会があるのと、声楽アンサンブルという
みんなで歌うアンサンブルもございます。
今年の曲目は「坂本九メドレー」です。
お試しレッスンキャンペーンも現在開催中なので
このご機会に無料体験レッスンはいかがでしょうか。
それでは今日も良い一日になりますように…
アコースティックギターとクラシックギター2024.07.23
皆さん、こんにちは!
いよいよ夏休みがスタートする時期ですね
皆さんはもう夏休みにやりたいことは決まっていますか?
私は今年、打ち上げ花火を見たいなと思っています
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
今回ご紹介する内容は・・・
私自身も最近すごく気になっていた
『アコースティックギターとクラシックギターの違い』についてです
ギターにお詳しい方は全然違うよ!と感じる方もいらっしゃるかと思いますが・・・
私自身も再確認しようと思います
【アコースティックギター】
アコースティックギターは主にポップスを演奏する際に使われています。
楽譜にかかれたものみを演奏するのではなく、基本的にはコードに沿ってアドリブ的に演奏します。弦はスチール眩が使用されます。
【クラシックギター】
クラシックギターはこれまでのアコギとは別物です。
これまでのアコギは眩がスチールだったのに対し、クラシックギターはナイロン弦が主流となっております。
基本的にメロディーと伴奏を一人で弾くソロギター(独奏)スタイルが多いです。
ピアノと同じで楽譜から音楽を読み取り演奏するため、コードがわからない方でも演奏ができます。
♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪
アコースティックギターとクラシックギターは他にも違いがあります
・ネックの部分はアコースティックギターが細く、クラシックギターは太い作りになっています。
・フレットの間隔はアコースティックギターが狭く、クラシックギターが広いです。
・糸巻きの部分はアコースティックギターが正面から見て横側に糸巻きがあり、クラシックギターは正面から見て後ろに糸巻きがあります。
これらのように同じような楽器でもよく見てみると全く違うことがわかります!
詳しくなかった楽器についてよく調べてみるとたくさん知識が増え、すごく楽しいですね
皆さんも少しでも興味を持っていただけれたら幸いです
体験レッスンも募集中ですので
是非お問い合わせください
ドラム講師ご紹介♪2024.07.21
こんにちは事務の廣です
みなさんお気に入りのドラマや映画はありますか?
私は『プリジャートン家』シリーズが大好きなんです
18世紀のロンドンの社交界が舞台なのですが色んな多様性が盛り込まれていて面白いんですよ。
中でもおすすめしたいところは音楽です。
BTS、アリアナグランデ、テイラースウィフトのような
現在を代表するポップスの曲をクラシックアレンジした曲が舞踏会で流れます。
すごい演出(((o(*゚▽゚*)o)))
人種や性別、ファッション、音楽、時代全てごちゃ混ぜになってるのに美しいので
夏休みぜひ見てみてください
—————————————————————————————
–
さてカノンミュージックスクールでは
ドラム/カホンの三祢沢先生が新たに講師として稼働していただけることになりました♪
☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ポップスからジャズまで幅広いジャンルをご担当していただけます。
調和とバランスに定評があるドラミングにより年間演奏回数は100回(2023年累計)!!
ドラムとパーカッションを同時に使って不思議な調和やバランスを生み出す演奏方法
「Magician of Drums&Percussion」の第一人者でもあり、
各地イベントやライブハウス、オーケストラや吹奏楽の演奏はもとより、
レコーディング、海外での演奏の他、音楽スクール講師としての活動も行っていらっしゃいます。
フロレスタンレーベルほか、リリースCD(Mizu to Tama,エモア)に数多く参加している先生です。
初心者はもちろん上級者まで中身の濃いレッスンを行っていただけます。
先日少しだけ教えていただいたのですが
無意識なのに叩けてる!!!と驚きました
暑い夏も色んな音楽、ビートで楽しみましょう!
お試しレッスンキャンペーン!!2024.07.19
こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
東海地方、梅雨明けしましたね!今年は平年より梅雨の時期が短かったそうです。
蝉も鳴いていて、夏本番!という感じです
外出する際は熱中症対策お忘れのないようにしてください。
さてさて・・・・
7月15日から「お試しレッスン」のキャンペーンが始まっています
昨年大好評だったので、また今年も開催させていただきました。
お試しレッスンとは・・・・
通常無料体験レッスンを1回だけしていただき、ご入会をご検討していただくのですが…
・1回の体験だけでは講師との相性がわからない
・どういうレッスンをしていくかもう少しみてみたい
・続けられるかがわからない
・いろんな先生で試したい
などたくさんのお声でこちらのキャンペーンが誕生しました!!
お試しレッスンは1回30分のレッスンを2500円で受けられることができます
(お一人2回まで可能)
お得ポイント①・・・お試し中は入会金、設備費は発生しません。
お得ポイント②・・・2回目までのお試しレッスンまでにご入会していただくと
入会金が半額となります。
10月末までのキャンペーンとなります。
こんなにお得なキャンペーンは今までにありませんので、このご機会に是非ご検討ください
それでは今日も良い一日になりますように…
12月発表会(申込み状況)について2024.07.16
こんにちは事務の中村です
昨日までスクール近くの鶴舞公園で夏祭りが
開催されていました
かすかに盆踊り音が聞こえてきて
夏の近づきを感じた3連休でした。
みなさんは連休いかがお過ごしでしたか
そんな夏もまだこれからなのですが・・・
12月に行われる発表会の申込みが始まっております。
12月19日(木)~22日(日)までの4日間
たくさんの方が既に申込をいただきました。
ありがとうございます。
参加を迷われている生徒様!
入会したばかりの生徒様!
申込みを忘れていた生徒様!
まだ間に合います
19日(木) 【残り 7枠】
20日(金) 【残り 7枠】
21日(金) 【残り 15枠】
22日(日) ソロ枠定員になりました
※アンサンブルのみ参加の方は申込み可能です♪
申込みの〆切は9月15日(日)です。
是非、みなさまのご参加申込みをお待ちしております
8月バンドアンサンブルについて2024.07.11
皆さんこんにちは!
蒸し暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
最近ではセミが鳴き始め、とうとう夏が始まったかのようですね
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
今回紹介するのはこちらです!
7月に引き続き!
8月もバンドアンサンブルを開催します
7月のバンドアンサンブルは既に応募を締め切らせていただきました。
7月に参加される予定の方も!始めての方も!
8月のバンドアンサンブルに参加しませんか?
8月24日(土)
参加費 ¥2.750円
時間 16:00~18:00(内1時間)
課題曲 ①ソラニン/ASIAN KUNG-FU GENERATION
②紡ぐ/とた
③花になれ/flumpool
場所 リフレクトスタジオ 新栄
参加〆切 8月9日(金)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
在籍の生徒様なら誰でも参加が可能です!
(例:現在ピアノコース在籍だけどヴォーカルで参加OK)
バンドを組んで課題曲をみんな一緒に演奏しながら上達しましょう!
是非たくさんのご参加お待ちしております!
また、体験レッスンも募集しております★
気になってくださいましたら是非お問い合わせください
夏季休暇と練習室2024.07.07
こんにちは事務の廣です(u‿ฺu✿ฺ)
…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…
本日は夏の営業のお知らせです。
8/13〜15は両校休校とさせていただきますが
その他はレンタル、レッスン共にご予約承っております。
13日休業
14日休業
15日休業
16日20時までの短縮営業
※【鶴舞】11:30~14:00レッスン不可
【伏見】15:00~17:00レッスン不可
ご不便をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
※各種届の期限はメール、郵便は15日まで受付可能ですが、
ご来校での手続きの場合は12日までにお済ませください。
…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…
夏休み期間は涼しいお部屋で練習できる
教室レンタルいかがでしょうか?
今日は★人気の教室★をご紹介したいと思います!
第1レッスン室
お部屋の利用料金のみでグランドピアノをご利用いただけるかなりお得なお部屋です。親子で入っても充分な広さがあります。

アップライトピアノとドラム完備しております。
なかなか自宅で練習しにくいという方や、ご自宅は電子ドラムという方ぜひ生ドラムで思いっきり練習してください
お部屋代のみでご利用できますよ

アップライトピアノ完備、他のお部屋に比べて少し狭めの作りですがその分集中でき、
お値段もお安くなっているため大変人気のお部屋です。
ピアノ以外もサックスなど管楽器の個人練習でご利用になる方も多数いらっしゃいます。

第4レッスン室
こちらのお部屋はKAWAI SHIGERU SK5が550円でご利用いただけます。
コンクールやコンサートの前にご利用になる方が多いです。
お部屋自体も広いので複数人での練習やコントラバス、琴のような大きな楽器でものびのび練習できます。

ご利用の際は用途や予算など一度ご相談ください。
HP内にもお部屋のお写真載せてますのでぜひご覧くださいねそれでは本日も教室でお待ちしております
小大アンサンブルについて2024.07.03
こんにちは事務の中村です
今週末は七夕ですね。
みなさんは何かお願いごとをしますか??
七夕になるとついつい、はかなく切ない恋の歌を
聴きたくなるのは私だけでしょうか?
一年に一度の七夕神話のせいでしょうかね ☆彡
今年は彦星と織姫は出会えるのでしょうか・・・
さて、今回は小・大アンサンブルのリハーサルについて
ご案内いたします。
12月の発表会では個人でソロ発表以外にも
弦楽器や木管、金管の楽器コースの方は
小・大アンサンブルにも参加いただくことができます。
発表会当日はもちろん、リハーサルのみの参加も
出来ます。
リハーサルでは日頃のレッスンの成果を披露したり、
同じ楽器を一緒に演奏することで相手の音や、
自分の音を聴く力も身に付き、スキルアップにつながります。
またひとつの曲を複数で仕上げていく緊張感や
達成感がアンサンブルの楽しさでもあります。
是非、みなさんのご参加お待ちしております。
なお、各アンサンブルによってリハーサルの日時と
場所がことなりますので紙面を確認の上
ご参加ください。